TEL 080-1882-0800

FAX 050-3588-6322

  • HOME

  • NEWS

  • 石狩湾洋上風力

  • 西当別風力

  • 役場庁舎建設

  • とうべつ学園

  • ロイズタウン駅

  • 視察報告

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Facebook
    • Twitter
    • YouTube
    • Instagram

    TOBETSU NEWS

    • すべての記事
    • 当別町
    • 選挙
    • 子どもにやさしいまち
    • 議会
    • 一般質問
    • 道新
    • 幼児教育
    • 保育無償化
    • 義務教育学校
    • 特別支援
    • 学園都市線
    • 公共交通
    • 公共工事
    • コミュニティFM
    • 教育
    • 野外で算数
    • プレイパーク
    • 不登校
    • ショートステイ
    • フェアトレード
    • 受動喫煙防止
    • ICT
    • ふるさと納税
    • 高校
    • 決算
    • 副音声解説
    • 総合計画
    • 人口減少
    • 総務文教常任委員会
    • 条例
    検索
    当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮]
    佐藤たつ
    • 5月3日
    • 1 分

    当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮]

    当別町議会2022年3月定例会の反省会【当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮] vol.1】 オンライン議会報告会と除排雪の町民会議【当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮] vol.2】 子どもが、外で群れて自由に遊べる町を目指して条例提案準...
    閲覧数:12回0件のコメント
    一般質問(2022年3月定例会)
    佐藤たつ
    • 3月2日
    • 8 分

    一般質問(2022年3月定例会)

    2022年3月定例会の一般質問を準備中です。今回は、公園遊具の改修と子供の読書の2点について質問する予定です。以下は質問原稿と再質問に向けた構成表の予定です。予定なので、実際の質問とは一部異なる場合があります。 議会中継 私の一般質問は41:42頃からです。 町長答弁の概要...
    閲覧数:57回0件のコメント
    図書館の運営体制について総務文教常任委員会で議論へ。
    佐藤たつ
    • 2021年12月15日
    • 2 分

    図書館の運営体制について総務文教常任委員会で議論へ。

    2021年9月定例会の一般質問で、図書館の運営体制を採り上げました。 当別町の図書館条例では教育委員会が図書館運営を管理することとなっています。実務は社会教育委員会が行いますが、2020年度に社会教育委員会の開催は2回で、図書館についての実質的な議論は行えていません。...
    閲覧数:31回0件のコメント
    令和3年当別町議会第3回定例会
    佐藤たつ
    • 2021年12月8日
    • 1 分

    令和3年当別町議会第3回定例会

    12月7日から開催されている当別町議会の第3回定例会の資料です。議会中継はアーカイブがアップロードされ次第YouTubeのリンクを掲載します。なお、議員協議会は議会中継がありませんので、アーカイブ動画もありません。 議会中継はYouTubeでライブ配信されます。 本会議...
    閲覧数:36回0件のコメント
    一般質問
    佐藤たつ
    • 2021年9月27日
    • 4 分

    一般質問

    2021年9月定例会での一般質問原稿についてです。 議会中継アーカイブ動画 副音声解説 質問原稿 議長の許可を頂きましたので、通告に従い一般質問をいたします。 今回は、これから町長が取り組まれる施策のなかから、子どもにやさしいまちにつながる、そして今このタイミングでお聞きす...
    閲覧数:7回0件のコメント
    一般質問通告書(2021年9月定例会)
    佐藤たつ
    • 2021年9月14日
    • 2 分

    一般質問通告書(2021年9月定例会)

    一般質問通告書を提出しました。今回は、 マイナンバーカードを用いた行政手続のオンライン化 図書館 の2点について質問する予定です。図書館については、町長と教育長に答弁者が分かれるため、「役場新庁舎整備に向けた庁内体制について」と「図書館について」の2つに分けています。...
    閲覧数:6回0件のコメント
    一般質問の通告書
    佐藤たつ
    • 2021年8月26日
    • 1 分

    一般質問の通告書

    3月6月9月12月の定例会では一般質問をすることができます。一般質問とは、議員が町政全般について質問をするもので、通常は町長または教育長が答えます。 一般質問をするには、事前に「通告」と「一般質問通告書」の提出が必要です。 通告...
    閲覧数:7回0件のコメント
    「住民の力を借りないと、町が阻止することはできない。」
    佐藤たつ
    • 2021年6月18日
    • 1 分

    「住民の力を借りないと、町が阻止することはできない。」

    2021年6月16日の当別町議会一般質問で、宮司町長が西当別風力発電所についての当別町の考えを説明しました。 詳しくはこちらへ!
    閲覧数:39回0件のコメント
    来年のとうべつ花火大会は当別町150周年記念?
    佐藤たつ
    • 2019年9月27日
    • 2 分

    来年のとうべつ花火大会は当別町150周年記念?

    当別町議会9月定例会の副音声解説シリーズ。一般質問4人目は山田明議員です。 1 当別花火大会について (1) 花火大会の意義をどのように認識しているか。 花火大会の今年の集客数は 15,000 人を超え、町内で最大の集客を誇るイベントとなった。来場者の 8...
    閲覧数:49回0件のコメント
    図書館設置条例を制定へ【当別町議会9月定例会一般質問 島田議員】
    佐藤たつ
    • 2019年9月26日
    • 2 分

    図書館設置条例を制定へ【当別町議会9月定例会一般質問 島田議員】

    当別町議会の副音声解説シリーズ。今日は9月20日の午前に行われた9月定例会一般質問から島田議員の質問です。 質問項目は以下のとおりです。 MCA無線は難しいかも? 大項目の2,防災行政無線に関する解説のなかで、MCA無線について説明をしました。この時に、mcAccese e...
    閲覧数:88回0件のコメント
    どうも考え方が違うようで【9月定例会一般質問・五十嵐議員】
    佐藤たつ
    • 2019年9月24日
    • 1 分

    どうも考え方が違うようで【9月定例会一般質問・五十嵐議員】

    当別町議会9月定例会一般質問の副音声解説、今日は五十嵐議員の一般質問です。 質問テーマは以下の通りです。タイトルの「どうも考え方が違うようで」は、3つめの子育て応援についての教育長の答弁を聞いた感想です。詳しくは動画をご覧ください。
    閲覧数:95回0件のコメント
    一般質問(西村議員)【当別町議会9月定例会副音声解説】
    佐藤たつ
    • 2019年9月21日
    • 1 分

    一般質問(西村議員)【当別町議会9月定例会副音声解説】

    9月20日(金)と24日(火)に当別町議会9月定例会の一般質問が行われます。今回は6名の議員が質問をする予定です。副音声解説シリーズは今回から1名ずつ一般質問をとりあげます。 まずは、トップバッターの西村議員です。 一般質問で質問される項目は、質問通告として事前に公開されて...
    閲覧数:179回0件のコメント
    地域共同体の公共的な課題を解決するために最も重要なことが教育【一般質問31年3月】
    佐藤たつ
    • 2019年4月12日
    • 5 分

    地域共同体の公共的な課題を解決するために最も重要なことが教育【一般質問31年3月】

    議長の許可をいただきましたので、通告にしたがい一般質問を行います。  この4年間、教育について多く採り上げてきました。それはなぜか。私がいま子育て中であることが関係していることは間違いありません。しかし、本質的にはより大切なことがあります。...
    閲覧数:3回0件のコメント

    子どもにやさしいまちは、みんなにやさしい。

    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
    • YouTube

    © 2023 sato-tatsu.com

    北海道石狩郡当別町

    議会議員 佐藤 たつ

    TEL 080-1882-0800

    Mail call@sato-tatsu.com