佐藤たつ5月3日1 分当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮]当別町議会2022年3月定例会の反省会【当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮] vol.1】 オンライン議会報告会と除排雪の町民会議【当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮] vol.2】 子どもが、外で群れて自由に遊べる町を目指して条例提案準...
佐藤たつ4月17日1 分こどもの遊び場について考える会 in 当別町子どもが外で元気に群れて自由に遊べる子どもにやさしいまち・当別町を目指して活動中。様々な方々と意見交換しながら、今後の進め方を決めていきたいと考えています。 そこで、オンライン座談会を開催いたします。 開催予定 4/25(月)12:15-12:45...
佐藤たつ3月31日5 分【追記】芝生エリアについての補足~3月9日総務文教常任委員会での質問ーとうべつ学園校庭【3月30日に追記】 とうべつ学園校庭の芝生 3月30日に議員協議会が開かれとうべつ学園校舎を見学してきました(見学の様子はこちら)。その際に配布された資料に、最新の校庭の予定図がありましたのでご紹介します。 上の図面でオレンジ色に塗っている部分が芝生となるところです。30...
佐藤たつ3月30日1 分一足お先にとうべつ学園をご紹介!3月30日に議員協議会としてとうべつ学園校舎を見学してきました。開校直前の準備でお忙しいところお邪魔してさせていただきました。関係者の皆様ご協力ありがとうございました。 せっかく見学させていただいたいので、とうべつ学園校舎の様子をご紹介いたします! 学びの道...
佐藤たつ3月20日1 分プレイハウスの民間委託プロポーザル審査会の審査委員選定【2022年3月定例会の振り返り】※予算審査の資料は「質問募集中!2022年度予算審査のための調査メモ」をご覧ください。 2022年4月から民間委託される当別町の子どもプレイハウス(学童)について3月4日の総務文教常任委員会で質問しました。 質疑の様子 総務文教常任委員会(3月4日 1:50:01~)...
佐藤たつ3月19日1 分子どもの新型コロナワクチン接種当別町での子ども(5歳以上11歳以下)の新型コロナウィルスワクチン接種について、3月19日の北海道新聞で報道されたほか、当別町役場のWEBサイトにも情報が掲載されています。ここに概要をまとめておきますが、情報が更新されることがあります。必ず当別町役場のWEBサイトなどで最新...
佐藤たつ3月2日8 分一般質問(2022年3月定例会)2022年3月定例会の一般質問を準備中です。今回は、公園遊具の改修と子供の読書の2点について質問する予定です。以下は質問原稿と再質問に向けた構成表の予定です。予定なので、実際の質問とは一部異なる場合があります。 議会中継 私の一般質問は41:42頃からです。 町長答弁の概要...
佐藤たつ2月25日2 分当別町議会令和4年第1回定例会(3月)更新履歴 日程 第1回定例会の日程は以下のとおりです。予定ですので、変更される場合があります。本会議・総務文教常任委員会・産業厚生常任委員会・予算審査特別委員会はyoutubeの当別町議会チャンネルで配信されます。 議案等の資料...
佐藤たつ2月25日1 分質問募集中!2022年度予算審査のための調査メモ2022年度の予算審査のためのメモをスプレッドシートにまとめています。順次追記中です。関連資料も順次アップしていきます。 予算委員会での質問募集中!(受付終了しました) 3月16-17日の当別町議会予算審査特別委員会での質問を募集しています。日頃気になっていること、困ってい...
佐藤たつ1月18日1 分プレイハウス民間委託のプレゼンテーションは一般公開!2022年度から民間委託される当別町のプレイハウス(学童保育)。委託先は、提案内容を比較審査して決めるプロポーザル方式で選定されます。各応募事業者の提案内容を説明するプレゼンテーションはどなたでも傍聴することができます。 プレゼンテーション(審査会)...
佐藤たつ2021年12月15日2 分図書館の運営体制について総務文教常任委員会で議論へ。2021年9月定例会の一般質問で、図書館の運営体制を採り上げました。 当別町の図書館条例では教育委員会が図書館運営を管理することとなっています。実務は社会教育委員会が行いますが、2020年度に社会教育委員会の開催は2回で、図書館についての実質的な議論は行えていません。...
佐藤たつ2021年11月23日4 分条例の改正や制定を提案していこうと。再来年の議会選挙まであと516日。この間に取り組みたいこと整理しています。年4回ある定例会での一般質問、予算審査や決算審査など通常の議会活動とは別に、条例改正・条例制定に取り組んでみようと考えています。 条例案を提案するには...
佐藤たつ2021年9月27日4 分一般質問2021年9月定例会での一般質問原稿についてです。 議会中継アーカイブ動画 副音声解説 質問原稿 議長の許可を頂きましたので、通告に従い一般質問をいたします。 今回は、これから町長が取り組まれる施策のなかから、子どもにやさしいまちにつながる、そして今このタイミングでお聞きす...
佐藤たつ2021年9月14日2 分一般質問通告書(2021年9月定例会)一般質問通告書を提出しました。今回は、 マイナンバーカードを用いた行政手続のオンライン化 図書館 の2点について質問する予定です。図書館については、町長と教育長に答弁者が分かれるため、「役場新庁舎整備に向けた庁内体制について」と「図書館について」の2つに分けています。...
佐藤たつ2021年9月11日1 分TOBETSU NEWS 2021.09-01TOBETSU NEWS 2021.09-01号を発行しました。 TOBETSU NEWSのPDF版はこちらからダウンロードできます。
佐藤たつ2021年7月23日1 分TOBETSU NEWS 2021.07-028月12日に臨時議会開催予定 当別町議会は、8月12日に臨時議会を開く予定です。8月1日から任期がはじまる後藤新町長を迎えての最初の議会です。これに先立って8月11日には、総務文教常任委員会と産業厚生常任委員会が開催される予定です。...
佐藤たつ2021年6月19日1 分低所得子育て世帯へ5万円の給付金低所得の子育て世帯への5万円の給付金(子育て世帯生活支援特別給付金)の予算が、当別町議会6月定例会で可決されました。全額国費の事業です。 給付金の対象は? 低所得のひとり親世帯(3回目の給付) その他低所得の子育て世帯(新設)...
佐藤たつ2021年6月15日3 分部活動がかわる?教員の働き方改革の一環として、休日の部活動を地域に移行する実証研究が当別町で行われます。6月定例会に提出された補正予算案に盛り込まれ、6月15日の産業厚生常任委員会で教育委員会社会教育課から説明がありました。 地域以降ってどういう意味?...