top of page
検索


とびきり居心地のよい農村へ・当別2050のみちすじ(ver.1)
これからの当別について、いろいろと考えてみました。まだまだ粗削りなのでver.1です。これからじっくり整えていきたいと考えています。ご意見いただければ嬉しいです! もくじ 2050年はあっという間にやってくる 2050年までの将来見通し 人口の見通し 経済の見通し...
佐藤たつ
4月9日読了時間: 5分
閲覧数:123回
0件のコメント


町民の移動ニーズの持続的な確保について【令和7年3月定例会一般質問】
中継録画 AIでスライドにしてみた 質疑応答 ※議会中継からの書き起こしですので、公式の議事録とは異なる場合があります。 移動ニーズを持続的に確保するにあたっての課題 質問 答弁 今後、町民の移動ニーズを持続的に確保するにあたって、どのような課題があるとお考えでしょうか。...
佐藤たつ
3月12日読了時間: 15分
閲覧数:88回
0件のコメント


6月定例会一般質問
2023年6月定例会の一般質問準備をはじめています。今回は、3月定例会での予算審査で採り上げた項目から、追跡する必要があると考えた4項目を選びました。項目の選定はみらいクラブで議論しています。 2項目ずつにわけて、私と櫻井さんで分担して質問する予定です。 議会中継...
佐藤たつ
2023年6月2日読了時間: 4分
閲覧数:64回
0件のコメント


ふくろう図書館の移転に向けた意見交換会が開催されます!
当別駅南口、ラルズマート(フレッティ)の向かいに建築予定の民間ビルに移転が予定されているふくろう図書館。新しい図書館について、「こんな図書館ならもっと利用したい」「こんな設備があれば便利」など町民の皆様の意見を伺う、意見交換会が開催されることになりました。...
佐藤たつ
2023年5月3日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント
![一般質問[当別町議会3月定例会]](https://static.wixstatic.com/media/91b9d2_d464bb2d99a24b3dbe6ecab9aa652353~mv2.jpg/v1/fill/w_572,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/91b9d2_d464bb2d99a24b3dbe6ecab9aa652353~mv2.webp)
![一般質問[当別町議会3月定例会]](https://static.wixstatic.com/media/91b9d2_d464bb2d99a24b3dbe6ecab9aa652353~mv2.jpg/v1/fill/w_940,h_411,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/91b9d2_d464bb2d99a24b3dbe6ecab9aa652353~mv2.webp)
一般質問[当別町議会3月定例会]
一般質問の準備。今回はスプレッドシートで、質問の目的・目標や質問項目を整理しています。まとまり次第、いつもの構成表と読み原稿をつくります。 議会中継 質問~答弁まで 再質問以降 一般質問の書き起こし(粗々) 阿蘇公園の改修工事と予算編成過程の公開...
佐藤たつ
2023年2月28日読了時間: 13分
閲覧数:189回
0件のコメント


2023年度当別町予算審査メモ
2023年度の当別町予算審査関係のページです。順次追記してきます。 予算審査の日程 予算審査関係の議会日程(予定)は下の表の通りです。当別町議会では、予算審査特別委員会の前に、総務文教常任委員会・産業厚生常任委員会でそれぞれ所管する部局の予算についての説明と質疑が行われます...
佐藤たつ
2023年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:150回
0件のコメント


請願・陳情審査
2月7日の当別町議会総務文教常任委員会で、付託されている請願陳情の審査が行われました。学校給食費の無償化を求める請願とコロナ対策の緩和を求める陳情については、教育委員会から現状の説明もあわせて行われました。なお、教育委員会の説明は委員会休憩中に行われたため、詳細をここに記載...
佐藤たつ
2023年2月7日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


妊産婦の交通費助成がなくなっていた、、、(2/7,2/10追記)
2016年度から行っていた、妊産婦の健診時の交通費助成が今年度(2022年度)からなくなっていました。予算審査ではまったく気が付いておらず、最近町民の方からご指摘をいただいて初めてわかりました。議員としては大変恥ずかしい限りです。これまでにわかっている経緯をお知らせいたしま...
佐藤たつ
2023年2月6日読了時間: 6分
閲覧数:87回
0件のコメント


無償化よりも、食材費の充実に予算を使うべき~給食費の無料化を求める請願書について
「当別町の学校給食の無料化を求める請願書」が2022年8月29日に当別町議会に提出され、12月9日の総務文教常任委員会で実質的な審査がはじまりました。請願書の内容と私の考えは以下の通りです。 家計を考えた時に、給食費の無償化は大変ありがたい話ではありますが、限られた町の財源...
佐藤たつ
2022年12月10日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント


12月定例議会一般質問
12月定例議会の一般質問を準備中です。下の表は、素案ver.1。質問項目やポイントをまとめています。 予定している項目は 役場庁舎と地域全体のグランドデザイン 教育長の基本姿勢 子どもプレイハウス(学童)民間委託半年の評価→12月7日の総務文教常任委員会で質問します。...
佐藤たつ
2022年11月25日読了時間: 24分
閲覧数:56回
0件のコメント


当別町の財政
当別町では老朽化した役場庁舎の建て替えが検討されています。また数年以内には西当別小学校・中学校も今後の対応を検討する必要がでてきます。いずれも多額の費用がかかる事業です。これらの課題にどう対処するかを考えるにあたって、当別町の財政の基礎的な情報を整理してみます。...
佐藤たつ
2022年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


9月14日総務文教常任委員会の準備
9月定例会に提案されている議案のうち、総務部・企画部・教育委員会が担当する分についての説明が9月14日の総務文教常任委員会で行われます。 ということで、委員会でどんな質問をしようか準備をしています。 資料 委員会前の調べもの 一般会計補正予算(第3号)関係...
佐藤たつ
2022年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


2022年9月定例会一般質問
2022年9月定例会での一般質問の草稿です。まだまだ調整しますが、概ねこのような方向で考えています。 質問 答弁 振り返り 提出した質問要旨 質問の基礎となる政策パッケージ 草稿その1 議長の許可をいただきましたので、通告に従い一般質問をいたします。...
佐藤たつ
2022年9月12日読了時間: 6分
閲覧数:37回
0件のコメント


役場新庁舎建設について【総務文教常任委員会20220510】
当別町で検討が進んでいる役場新庁舎建設について、総務文教常任委員会が2022年5月10日に開かれます。 議会中継 会議資料
佐藤たつ
2022年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


バス路線の除雪【2022年3月定例会の振り返り】
2022年3月の当別町議会定例会が3月18日に終わりました。今回の定例会の中で印象に残っている質疑は次の3つです。 プレイハウスの民間委託プロポーザル審査会の審査委員選定 阿蘇公園ほか公園遊具等の改修 とうべつ学園校庭の芝生広場...
佐藤たつ
2022年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


一般質問(2022年3月定例会)
2022年3月定例会の一般質問を準備中です。今回は、公園遊具の改修と子供の読書の2点について質問する予定です。以下は質問原稿と再質問に向けた構成表の予定です。予定なので、実際の質問とは一部異なる場合があります。 議会中継 私の一般質問は41:42頃からです。 町長答弁の概要...
佐藤たつ
2022年3月2日読了時間: 8分
閲覧数:132回
0件のコメント


2人目のお子さんの保育料無償化が拡大されました!
当別町では2人目(第2子)の保育料を無償化しています。しかし、この「第2子」の数え方が少々クセモノ。1人目2人目ともこども園等に在園していればよいのですが、1人目が小学生になると、2人目が無償でなくなってしまうのです(世帯年収360万円以上)。...
佐藤たつ
2020年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:446回
0件のコメント


図書館設置条例を制定へ【当別町議会9月定例会一般質問 島田議員】
当別町議会の副音声解説シリーズ。今日は9月20日の午前に行われた9月定例会一般質問から島田議員の質問です。 質問項目は以下のとおりです。 MCA無線は難しいかも? 大項目の2,防災行政無線に関する解説のなかで、MCA無線について説明をしました。この時に、mcAccese e...
佐藤たつ
2019年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:103回
0件のコメント
bottom of page