top of page

Tatsu Sato کی سرکاری ویب سائٹ اور Tobetsu کے مستقبل کی تخلیق کرنے والے ٹاؤن سٹیزن رضاکاروں کی ایسوسی ایشن [Tobetsu Town, Ishikari District, Hokkaido]


ٹوبیٹس یو نیوز

ایک ایسا شہر جو بچوں کے لیے دوستانہ ہو اور ایک شہر جو سب کے لیے دوستانہ ہو۔

政治とは、情熱と判断力の二つを駆使しながら、硬い板に力を込めてじわっじわっと穴をくり貫いていく作業である。もしこの世の中で不可能事を目指して粘り強くアタックしないようでは、およそ可能なこのとの達成も覚束ない、、、(「職業としての政治」マックス・ウェーバーより)

​特集

No posts published in this language yet
Once posts are published, you’ll see them here.

新着

No posts published in this language yet
Once posts are published, you’ll see them here.

​これまでの一般質問

No posts published in this language yet
Once posts are published, you’ll see them here.
ゆうちょATMで無事に供託完了~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.9【2025年6月17日】
07:56

ゆうちょATMで無事に供託完了~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.9【2025年6月17日】

とある選挙の準備をご報告しています。 6月17日(火)の出来事と18日(水)の予定。 6月17日の出来事: [00:30] 当別町議会6月定例会の3日目で、産業厚生常任委員会が開催されました。佐藤氏は総務の委員会の所属のため、この委員会は傍聴しました。 [00:36], [01:11] 午前中と委員会終了後に東町へ行きました。 [00:45], [00:48] 供託の手続きが無事に完了しました。 [01:50] 以前オンラインでの入金ができなかったが、ゆうちょATMのページーで支払いを行いました。 [03:00] 支払い後すぐにウェブで確認したところ、納付済みとなっていた。 [03:19] 返信用封筒に申請番号などを記載した紙を入れ郵送したので、数日以内に供託の正本が届く見込み。 [03:30] 6月18日の予定: [03:55] 議会は4日目で、本会議の一般質問が行われます。 [04:01] 佐藤氏は3番目に質問を行う予定。 [04:29] 質問開始時間については、前の2人の質問時間によって変動する可能性があります。 [04:36] 午前中に質問と答弁が全て終わるパターン。 [06:04] 午前中に質問のみ行い、答弁は午後から始まるパターン。 [06:09] 午後1時から質問が始まるパターン。 [06:09] 佐藤氏は交通問題、特に町内の移動手段の確保について一般質問を行う。 [06:47] 一般質問の準備のため、動画は短めになっています。 [07:38] まちづくり構想へのご意見はこちらから! 〇公式サイト→https://www.sato-tatsu.com/post/tobetsu2050_ver_7 〇コメントできるgoogleドキュメント→https://docs.google.com/document/d/1YauHuzu-6TubnK3Tox3THnzZD0_4vixQgmF4ba2BuqU/edit?tab=t.0#heading=h.2wfljbpm3ob1 〇WEBフォーム→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScF0fGgTzOjihjaNjRswaAP0yZKRlOLSdnklkvmYqkZyRZePw/viewform #当別 #当別町
供託完了、と思いきや、納付できず~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.8【2025年6月17日】
24:32

供託完了、と思いきや、納付できず~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.8【2025年6月17日】

とある選挙の準備をご報告しています。 6月16日(月)の出来事と17日(火)の予定。 1. 2025年6月16日(月)の活動報告 [00:20] 当別町議会の6月定例会の2日目で、午後1時から総務文教常任委員会が開催されました。[00:32] 午前中は事務所の準備などを行いました。[00:52] 議会終了後、午後5時半から当別商工会のサービス観光部会の総会と懇親会がありました。[01:01] 2. 供託の手続きについて [01:11] 選挙に出る際には供託金が必要で、町議会議員の場合は15万円、町村長の場合は50万円を法務局に供託する必要があります。[01:56] 佐藤さんは、当別町長選挙に立候補予定のため、50万円を供託します。[04:01] 供託の手続きはオンライン(供託かんたん申請システム)で行い、申請自体は完了しましたが、納付については利用している銀行がオンライン納付に対応していなかったため、後日ATMで現金納付する予定です。[01:22, 09:21] 供託申請のオンライン手続きの流れを画面を見せながら説明しています。[02:53] 必要な情報(供託する法務局、供託者情報、被供託者情報、法令情報、供託の原因事実、供託金額など)を入力します。[02:53] 申請後、納付情報が発行され、ATMや対応しているインターネットバンキングで納付が可能になります。[05:19, 08:09] 3. 選挙事務所の看板について [10:28] 選挙事務所の看板は、サイズ(1m × 3.5m以内)と個数(3個以内)に規定がありますが、材質には特に規定がないことを選挙管理委員会に確認しました。[10:45, 11:56] 佐藤さんは、投票日当日に看板を片付ける必要があるため(事務所予定地が投票所から300m以内にあるため)、布製の横断幕のような看板を検討しています。[11:04, 12:06] 4. 最近聞いた町民の声 [12:28] 子供の遊び場が欲しい:特に小さい子供を持つ親から、南幌町にあるような屋内遊び場を望む声が多い。[12:42] 病児保育が助かる:子供が体調を崩した際に預けられる病児保育の必要性を感じる声がありました。病児保育には体調不良児保育、病児保育、病後児保育の3段階があることにも言及しています。[13:26] マイナンバーカードの保険証利用:手続き方法がよく分からないという声がありました。医療機関の窓口でも紐付け手続きが可能であると説明。[17:25, 17:51] ゴミの捨て方:外国人住民が増える中で、ゴミの分別ルールが周知されていない、あるいは理解されていないという懸念の声がありました。外国語でのカレンダー作成に加えて、より積極的な情報提供の必要性を指摘。[19:05] 歩道の通行のしづらさ:車椅子や歩行車で歩道を通るのが大変だという声がありました。[20:23] ふれあいバスの時刻表が分かりにくい:情報が網羅されていても、利用者が必要な情報にたどり着きにくいという指摘がありました。[22:16] 5. 2025年6月17日(火)の予定 [23:10] 当別町議会6月定例会の3日目で、午後1時から産業厚生常任委員会が開かれます(佐藤さんは傍聴予定)。[23:15] 供託金の現金納付を行う予定です。[23:35] 空いた時間で引き続き様々な人と話をする予定です。[23:48] まちづくり構想へのご意見はこちらから! 〇公式サイト→https://www.sato-tatsu.com/post/tobetsu2050_ver_7 〇コメントできるgoogleドキュメント→https://docs.google.com/document/d/1YauHuzu-6TubnK3Tox3THnzZD0_4vixQgmF4ba2BuqU/edit?tab=t.0#heading=h.2wfljbpm3ob1 〇WEBフォーム→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScF0fGgTzOjihjaNjRswaAP0yZKRlOLSdnklkvmYqkZyRZePw/viewform #当別 #当別町 #選挙
立候補のしおりを読んでみよう。~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.7【2025年6月15日】
32:40

立候補のしおりを読んでみよう。~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.7【2025年6月15日】

当別町長選挙告示まであと16日! 6月13日(金)~15日(日)今日の出来事と、明日の予定をご報告。 6月13日(金)の出来事 時間割: 10:00 議会運営委員会 11:00 議員協議会 13:00 本会議 14:30 打ち合わせ 16:00 当別高校ネバギバ 19:00 札幌のとなり、当別と月形で今起きていること やりたいこと: 供託 電子申請完了 [01:03] 議会での役割 2023年4月~2025年5月: 産業厚生常任委員会委員、議会運営委員会委員、議会広報特別委員会委員長、石狩北部地区消防事務組合議会議員 [03:09] 2025年6月~: 総務文教常任委員会委員、石狩北部地区消防事務組合議会議員 当別と月形のイベント 日時: 2025年6月13日(金)19:00~ [06:08] 会場: TREEBASE 参加費: 500円 6月14日(土)の出来事 時間割: 10:00 政治活動 [07:06] 6月15日(日)の出来事 時間割: 9:30 草刈り 10:00 政治活動 [07:20] 立候補のしおりについて 執行日: 令和7年7月6日 [07:59] 選挙名: 当別町長選挙 作成: 当別町選挙管理委員会 目次 当別町長選挙に関する期日等 [10:13] 候補者となるためには [12:24] 選挙運動及び選挙事務所について [21:16] 選挙運動用自動車及び拡声機について [21:52] 文書図画について [22:56] インターネット等による選挙運動について [23:39] 新聞広告について [23:52] 個人演説会について [24:17] 街頭演説について [25:24] 選挙公報について [25:55] 選挙期日後の挨拶行為の禁止について [28:13] 選挙会について [29:18] 明日の予定とやりたいこと 6月16日(月) 予定: 当別町議会6月定例会、2日目です。 13:00 総務文教常任委員会 17:30 当別町商工会サービス観光部会総会 やりたいこと: 供託 空いた時間があれば: [31:04] まちづくり構想へのご意見はこちらから! 〇公式サイト→https://www.sato-tatsu.com/post/tobetsu2050_ver_7 〇コメントできるgoogleドキュメント→https://docs.google.com/document/d/1YauHuzu-6TubnK3Tox3THnzZD0_4vixQgmF4ba2BuqU/edit?tab=t.0#heading=h.2wfljbpm3ob1 〇WEBフォーム→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScF0fGgTzOjihjaNjRswaAP0yZKRlOLSdnklkvmYqkZyRZePw/viewform #当別 #当別町 #選挙
今日は一日外歩き~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.6【2025年6月12日】
18:31

今日は一日外歩き~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.6【2025年6月12日】

当別町長選挙告示まであと19日! 6月12日(木)今日の出来事と、明日の予定をご報告。 この動画は、2025年7月6日(日)に行われる選挙の準備と、現在の政治活動に関する内容について、佐藤さんが報告しているビデオです。以下に主なポイントをまとめました。 〇今日の出来事 【2025年6月12日(木)】 終日、政治活動を行った [00:34] 戸籍謄本の郵送と、修正証明請求書の郵送を完了 [00:50] 供託手続きは、21時までにオンラインで完了 [01:59] 〇お聞きしたお話から 水道料金について [03:25] 車がないと困るという意見 [03:42] 道、特に歩道(車いすやベビーカーで通りにくい)の問題 [04:39] 気楽に集まれる場所、様々な方が交流できる場所の必要性 [07:50] 〇明日の予定とやりたいこと 【6月13日(金)】 【予定】 10:00~ 議会運営委員会 [11:58] 11:00~ 議員協議会 [12:09] 13:00~ 本会議 [12:20] 14:30~ 打ち合わせ [12:33] 16:00~ 当別高校ネバキバ [12:41] 19:00~ 札幌のとなり、当別と月形で今起きていることについて話し合う [13:09] 【やりたいこと】 供託 [14:34] 空いた時間があれば、ホームページの更新やチラシ配り、ポスター貼りなどを行いたい [14:56] 〇その他 まちづくり構想へのご意見はこちらから! 〇公式サイト→https://www.sato-tatsu.com/post/tobetsu2050_ver_7 〇コメントできるgoogleドキュメント→https://docs.google.com/document/d/1YauHuzu-6TubnK3Tox3THnzZD0_4vixQgmF4ba2BuqU/edit?tab=t.0#heading=h.2wfljbpm3ob1 〇WEBフォーム→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScF0fGgTzOjihjaNjRswaAP0yZKRlOLSdnklkvmYqkZyRZePw/viewform #当別 #当別町 #選挙
お昼はビビンバ丼~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.5【2025年6月11日】
34:20

お昼はビビンバ丼~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.5【2025年6月11日】

6月11日(水)今日の出来事と、明日の予定をご報告。 北栄町を中心に、まちづくり構想や日常生活できになることなど、たくさんのことを教えていただきました。 お昼はつくし家のビビンバ丼。コーヒーセットで550円とお得です! 毎週水曜日12:00~13:00はつくし家食堂へ! 〇動画の概要はこちら ・6月11日の主な出来事: 日中は外での活動が中心でしたが、雨のため時間は短縮されました。主に東地区の北栄町の周辺を歩いたとのことです。 [00:49] お昼ご飯は、本通りにある「美し屋」さんでビビンバランチを食べました。 [01:25] 夕方には札幌へ行き、チーム未来の安野さんの街頭演説を聞きました。 [01:52] 郵送物の発送は、時間がなく翌日に持ち越しとなりました。 [02:17] 一般質問の要旨の通告は、メールで議会事務局へ送りました。 [02:54] ・町民からの意見・要望(街づくり構想関連): 動画の後半では、町民から寄せられた街づくりに関する様々な意見や要望について触れています。主な内容は以下の通りです。 子供の遊び場の設置(特に屋内で遊べる場所、図書館との併設など) [03:35] 公園のトイレの改修 [04:21] ゴミステーションの管理体制の見直し(町内会への負担軽減など) [05:15] 交通手段の確保(特に当別地区から恵庭への移動手段) [08:53] 町内の人材活用(特にスウェーデンヒルズなど多様な経験を持つ住民の知恵を借りる) [10:09] 公共交通の利用実態調査と利便性向上(運行時間、利用方法、名称の分かりやすさなど) [11:44] ・今後の選挙準備について: 最後に、今後の選挙準備に向けて有権者へのお願い事項をウェブサイトにまとめていることを紹介しています。 [22:23] 具体的には以下のような協力をお願いしています。 街づくり構想への意見・提案 [23:24] 後援会活動への協力(知人への紹介など) [24:41] 選挙はがきへの宛名貼り [26:37] 動画編集 [27:29] 選挙ポスター貼り [27:57] 法定ビラへの証紙貼り [29:22] 選挙事務所の当番など [30:38] ・翌日の予定: 引き続き多くの方と話し、街づくり構想のバージョンアップに繋げたいとのことです。主に北栄町を回る予定です。 [20:16] 午前中に郵便局で発送作業を行う予定です。 [20:32] 供託のオンライン手続きを行う予定です。 [20:40] まちづくり構想へのご意見はこちらから! 〇公式サイト→https://www.sato-tatsu.com/post/tobetsu2050_ver_7 〇コメントできるgoogleドキュメント→https://docs.google.com/document/d/1YauHuzu-6TubnK3Tox3THnzZD0_4vixQgmF4ba2BuqU/edit?tab=t.0#heading=h.2wfljbpm3ob1 〇WEBフォーム→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScF0fGgTzOjihjaNjRswaAP0yZKRlOLSdnklkvmYqkZyRZePw/viewform #当別 #当別町 #選挙
当別町長選挙立候補予定者説明会に出席してきました!~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.4【2025年6月10日】
17:38

当別町長選挙立候補予定者説明会に出席してきました!~とある選挙の準備はこうしているよ。vol.4【2025年6月10日】

6月10日(火)今日の出来事と、明日の予定をご報告。 当別町長選挙立候補予定者説明会に出席してきました! 【今日の出来事:2025年6月10日(火)】[00:37] 午前中の活動 石狩北部地区消防事務組合の組合議会の臨時会に出席 [00:50] 法律改正に伴う条例改正、昨年度からの繰越部分の報告などが行われました。 石狩市議会から派遣されている議員の交代に伴い、議長選挙も実施されました。[01:06] 午後の活動 2時から、地域おこし協力隊と集落支援員制度について、総務省の担当者から話を聞きました。[02:20] 3時から、当別町長選挙の立候補予定者説明会に参加しました。[02:54] 佐藤氏の陣営と現職町長の陣営の2陣営が参加しました。[03:05] 読売新聞と北海道新聞が取材に来ていました。[03:27] 配布された資料は、後日ホームページにも掲載される予定です。[04:06] 7時から、ゼロカーボンの勉強会に参加し、8月11日開催予定のゆいエコフェスの準備について打ち合わせを行いました。[05:58] 政治活動 消防組合の議会終了後、昼食を挟んで1時間ほど政治活動を行いました。[02:39] 【選挙準備の進捗】 立候補手続きに必要な書類 戸籍謄本:郵送手続きの書類を作成し、明日発送予定です。[06:39] 本籍地である福島県喜多方市の様式を使用します。[07:34] 使用目的の欄には「その他(選挙)」と記載します。[08:04] 手数料450円分の定額小為替を同封します。[08:18] 最終学歴の卒業証明書:大学への書類を作成し、明日発送予定です。[06:49] 一般質問 内容は昨日お話しした骨子から変更せず、必要な様式への入力を終えました。[07:01] 明日提出予定です。[07:12] 質問方式は一問一答方式、持ち時間は30分です。[09:08] 質問項目(大項目)は「公共交通で必要な移動ができる町へ」。[11:30] 具体的な質問項目は9項目で、昨日紹介したものから語尾を少し変えた程度です。[12:10] 答弁者は全て町長を希望しています。[14:41] 今後のスケジュール 6月26日:立候補の届出書類の事前審査会 [04:54] 7月1日:告示日 [03:16] 7月6日:投票日 [02:09] 【明日の予定:2025年6月11日(水)】[15:34] 午前中に戸籍謄本と大学の卒業証明書の発送手続きを行います。[15:48] 一般質問の通告書をメールで送付します。[16:00] その他大きな予定はなく、終日議員としての政治活動に時間を使う予定です。[16:10] 今日受け取った選挙関連書類の準備を始め、次回動画で紹介する予定です。[16:36] 【その他】 今日、読売新聞の取材を受け、特に大きな記事変更がなければ明日の紙面に掲載される予定です。[03:44] 町づくり構想のブラッシュアップを継続していきます。[17:13] まちづくり構想へのご意見はこちらから! 〇公式サイト→https://www.sato-tatsu.com/post/tobetsu2050_ver_7 〇コメントできるgoogleドキュメント→https://docs.google.com/document/d/1YauHuzu-6TubnK3Tox3THnzZD0_4vixQgmF4ba2BuqU/edit?tab=t.0#heading=h.2wfljbpm3ob1 〇WEBフォーム→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScF0fGgTzOjihjaNjRswaAP0yZKRlOLSdnklkvmYqkZyRZePw/viewform
web_top_00.png
LINE@ کے لیے رجسٹر کرنے کے لیے یہاں کلک کریں

بلاگ اپ ڈیٹس اور تازہ ترین خبریں LINE@ کے ذریعے تقسیم کی جاتی ہیں۔ براہ کرم اوپر QR کوڈ اسکین کریں یا رجسٹر کرنے کے لیے دوست شامل کریں پر کلک کریں!

TOBETSU NEWS 2025.01

202401-01.jpg
202401-02.jpg

TOBETSU NEWS 2023.11

202311-01.jpg
202311-02.jpg

ٹاؤن کے مسائل کو حل کرنے کے لیے کس قسم کی پالیسیاں وضع کی جائیں گی، اس نقطہ نظر سے ٹاؤن کا جائزہ لینے کے لیے، ہم ہر ایک سے ان مسائل کے بارے میں پوچھیں گے جن کا وہ روزانہ کی بنیاد پر ٹوبیٹسو ٹاؤن میں سامنا کر رہے ہیں، یا انھیں جن مسائل کا سامنا ہے۔ ، یہ اسے اور بھی بہتر بنا دے گا! براہ کرم ہمیں اپنے خیالات بھیجیں!

سرگرمی کے شیڈول اور ریکارڈز کے لیے ٹوبیٹسو ٹاؤن میں واقعات

ان چیزوں کی فہرست جن پر ہم کام کر رہے ہیں۔

Nishitobetsu ونڈ پاور پلانٹ کا منصوبہ

 2024年の工事開始へ向けて環境アセスメントの手続きが行われている西当別地区の風力発電所計画についての関連情報です。

西当別風力発電事業予定地周辺の風景

ہوناماچی ڈسٹرکٹ ایلیمنٹری اور جونیئر ہائی اسکول
ٹوبیٹسو اسکول

ٹوبیٹسو ٹاؤن ہونماچی ضلع میں ٹوبیٹسو ایلیمنٹری اسکول اور ٹوبیٹسو جونیئر ہائی اسکول کو ضم کرنے کا منصوبہ بنا رہا ہے تاکہ ایک نیا نو سالہ مربوط لازمی تعلیمی اسکول بنایا جا سکے۔ 2022 میں تکمیل کے لیے مقرر ہے۔

اس صفحہ پر، ہم آپ کو اسکول کی تعمیر سے متعلق معلومات سے آگاہ کرتے رہیں گے۔

とうべつ学園のインナーガーデン完成予想図
当別町議会中継勝手に副音声解説をyoutubeで配信中。

تتسو ساتو خود تعارف

تتسو ساتو خود تعارف

44 سال، جولائی 1979 میں پیدا ہوئے۔ میں ہائی اسکول تک کوڈیرا سٹی، ٹوکیو میں رہا، اور پھر یونیورسٹی کے لیے ساپورو چلا گیا۔ وہ ستمبر 2013 سے اپنی بیوی اور بڑے بیٹے کے ساتھ کنازوا، ٹوبیٹسو ٹاؤن میں مقیم ہیں۔

فی الحال، میں اپنی بیوی، 11 سالہ بیٹے اور 7 سالہ بیٹی کے ساتھ رہتا ہوں۔ انہوں نے 2015 میں ٹوبیٹسو ٹاؤن اسمبلی کے انتخابات میں حصہ لیا اور پہلی بار منتخب ہوئے۔ وہ 2019 کے ٹاؤن کونسل الیکشن میں شکست کھا گئے تھے۔ وہ جولائی 2021 میں ضمنی انتخاب میں منتخب ہوئے اور دوبارہ ٹوبیٹسو ٹاؤن کونسل کے رکن بن گئے۔ متحدہ خطہ فی الحال اپنی تیسری مدت میں ہے اور اپریل 2023 میں کوئی ووٹ نہیں ہے۔

〇صنعتی بہبود کی قائمہ کمیٹی کے چیئرمین /پارلیمانی خصوصی کمیٹی برائے تعلقات عامہ

〇اشکاری شمالی ڈسٹرکٹ فائر ڈیپارٹمنٹ ایسوسی ایشن ممبر پارلیمنٹ

20210620_20210620065740991.jpg

میری پیروی کرو

میری پیروی کرو

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
LINE_SOCIAL_Circle.png
LINE_SOCIAL_Circle.png

ایک شہر جو بچوں کے ساتھ دوستانہ ہے سب کے ساتھ دوستانہ ہے۔

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

© 2023 sato-tatsu.com

ٹوبیٹسو ٹاؤن، اشیکاری ڈسٹرکٹ، ہوکائیڈو

رکن پارلیمنٹ تاتسو ساتو

TEL 080-1882-0800

کال@sato-tatsu.com پر میل کریں۔

bottom of page