top of page

JR学園都市線新駅構想
2020年3月の当別町長所信表明で公表されたJR(学園都市線の新駅構想について随時更新いたします。
新駅が想定される地域(石狩太美駅西側)
メリット・デメリットを挙げてみる。
新駅構想の概要
3月定例会
代表質問答弁
-
株式会社ロイズコンフェクトと 連携し、JR北海道に対して、町内当別太地区に札沼線の駅を新設することにつ いて、要望中。
これまでの経緯
2020年3月定例会
代表質問答弁
-
2020年1月17日に株式会社ロイズコンフ ェクトと当別町の連名でJR北海道に対して要望書を提出。
-
今後、勉強会を重 ね、新駅設置に関する協議を進めていくことになった。
-
-
2020年1月23日には、東京において、総務副大臣である長谷川岳総務副大臣(参議院議員)、町長、JR北海道副社長、国交省鉄道局次長、北海道地域振興監、石狩 振興局長による協議。
-
地方創生を進める上で極めて重要案件であるとの認識のもと、JR北海道再生のモデル事業になるものとして、 今後、スピード感をもって協議を重ねていくことを確認。
-
-
2020年2月21日に、町、ロイズとJR北海道との第1回目の勉強会を開催 (北海道運輸局、道庁交通政策局、石狩振興局の関係職員も出席
-
「札沼線新駅設置に関する検討会議」として協議がスタート。
-
当別町の負担
2020年3月定例会
代表質問答弁
-
詳細な整備すべき事項は明確にはなっていないが、 町が負担すべき整備も当然、生ずるもの認識している。
-
請願駅なので、駅新設については要望者側の負担、設置後の運営管理費用については、JRの負担が原則。
-
一民間企業のプロジェクトではなく、町全体のプロジェクトの位置付けしている。