top of page
DSC_2164.JPG

当別町役場新庁舎建設

当別町の役場庁舎は1970年に建設され、築50年以上経過しています。床のひび割れなど老朽化が進んでいて耐震基準も満たしていないことから、現在新庁舎建設に向けた検討が進められています。

役場新庁舎建設は延期へ。

gikai20231124-001_03.jpg

​ 11月24日に令和5年度第4回当別町新庁舎建設検討委員会が開かれました。そのなかで、現庁舎を耐震補強して10年程度継続して使用する案が示されました。北海道医療大学の移転を受けて、まちづくり全体を再検討する必要があり、そのための時間を確保するためです。

 耐震補強には約3億円が見込まれています。耐震補強後10年間使用するとして1年あたり3,000万円と、新築(36億円で60年=6,000万円/年)と比べても安価です。

 また、耐震補強には緊急防災・減災事業債という有利な起債ができる可能性もあります。

​ 現時点では、妥当な方向性だと考えています。

図書館移転予定の民間ビル計画白紙へ

20231014-001_03.jpg

​ 役場新庁舎計画とあわせて、当別駅南口に新築される民間ビルにふくろう図書館を移転させる計画も検討されてきました。10月14日の北海道新聞報道によると、北海道医療大学移転の影響を受け、この民間ビル計画が白紙となったようです。

​ 今後の役場新庁舎の検討にも影響を与えることになりそうです。

あと10年
​現庁舎を使う案

 2023年11月24日の庁舎建設検討委員会で、あらたに現庁舎に耐震補強を行い今後10年程度利用する案がしめされました。

​ 11月24日の令和5年度第2回庁舎建設検討委員会の資料から要点をご紹介します。

IMG20220813090727.jpg

医療大移転後のまちづくりとの連動が必要

今すぐ建てるタイミングなのか、との指摘も

​リノベーション

 2023年9月26日の庁舎建設検討委員会で、旧当別小学校など既存施設をリノベーションするプランのたたき台が示されました。これまでの新築を軸とする考え方から、リノベーションを軸とする方向も含めた検討が引き続き行われる模様です。

​ 9月26日と10月26日の新庁舎建設検討委員会の資料から要点をご紹介します。

366713635_692035976298395_5117108668012839663_n.jpg

新築とリノベーションの比較

スクリーンショット 2023-11-24 101127.png

集約化と分散化の比較

スクリーンショット 2023-11-24 102427_edited.jpg

検討対象の既存施設は4つ

​ 検討対象となっている既存施設は、現庁舎・白樺コミュニティセンター・旧当別小学校・NTT当別ビルの4か所です。NTT当別ビルはこれまで、分散化の対象としても検討されてきました。

検討対象の施設

スクリーンショット 2023-09-27 110144.png

組み合わせのパターン

スクリーンショット 2023-11-24 103126.png

既存庁舎を改修するとしたら

20230927_1令和5年度第一回新庁舎建設検討委員会について_ページ_15_

白樺コミセンを改修するとしたら

20230927_1令和5年度第一回新庁舎建設検討委員会について_ページ_16_

旧・当別小学校を改修するとしたら

20230927_1令和5年度第一回新庁舎建設検討委員会について_ページ_17_

NTT当別ビルを改修するとしたら

20230927_1令和5年度第一回新庁舎建設検討委員会について_ページ_18_

​役場機能の分散化

 2022年12月16日ひらかれた第4回庁舎建設検討委員会で、役場機能を分散配置する案が示されました。12月5日の当別町議会議員協議会で説明された、図書館とあわせて、当別駅南口一帯に公共施設を配置するというものです。検討委員会では分散化の方向が大筋で了承されました。

​ 当日の配布資料を基に、分散化の案を解説します。

 

DSC_2164.JPG

今後の検討スケジュール

20230927_1令和5年度第一回新庁舎建設検討委員会について_ページ_03_
20230927_1令和5年度第一回新庁舎建設検討委員会について_ページ_24_

リノベーションの最有力は旧・当別小学校か

​ 4つの候補を比べると、最も面積が広く耐震改修も終わっている旧・当別小学校が最有力と思われます。もちろん、まだ机上での比較ですので、旧・当別小学校校舎が予想以上に傷んでいる危険もあります。今後、より詳細な検討が行われるようです。

​新しい形の分散型庁舎

スクリーンショット 2023-02-09 191109.jpg

 ICTを活用した新しい分散型庁舎を検討していることが、2月8日の第5回検討委員会で説明されました。従来の分散された庁舎では、用事によって行くべき窓口(庁舎)が異なり、たらい回しにもつながりました。ICTを活用した新しい分散型庁舎では、どこの窓口に行っても、全ての手続きがそこで完結する。将来的には、自宅やスマホからでも手続きが完結するというものです。

​ 分散型庁舎の例としては長野県松本市役所の新庁舎建設で同様の検討が行われています。

​分散配置による庁舎規模の見直し

20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_04.jpg

 基本構想案をもとに、これまで庁舎建設検討委員会での議論を踏まえ、庁舎面積を5,140㎡から必要最小限の4,237㎡に削減しました。これに伴い、概算事業費も約50億円から約33億円まで削減される見込みです。しかし、当別町の厳しい財政状況を考慮して、更なる事業費の削減方法が検討されています。
 庁舎面積は必要最小限に収めておりこれ以上の削減は難しいことから、今後は新庁舎を一括で更新するのではなく、既存施設を活用した「分散配置」を検討していくことが第4回庁舎建設検討委員会で示さて、その方向性が了承されました。
 分散配置先として、駅周辺で耐震機能を有し、一定程度の面積を有する施設である、NTT当別ビルを今回は検討しました。

NTT当別ビルとは?

20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_05.jpg

 NTT当別ビルは、当別駅南口の駅前大通沿いにある3階建ての建物です。1963年建築で2020年に耐震補強工事が行われました。通信関係の設備が入っていますが、1階から3階にあわせて533㎡の空きスペースがあります。この空きスペースを役場分庁舎として活用するという計画案です。

 NTTのビルは電話交換機など重い機器を設置していたため、通常のビルに比べて頑丈につくらています。このため、築年数が経過していてもまだまだ使えるため、全国で空きスペースを利用したリノベーションが行われています。

20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_08.jpg

 NTT当別ビルには、1階に152㎡、2階に97㎡、3階に284㎡の合計533㎡の空きスペースがあります。職員の事務スペースは全体で1,180㎡の予定なので、この約45%、職員53名分の広さがあります。

NTT当別ビルへの分散可能な役場機能

20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_07.jpg

​メリット・デメリット

​メリット

​遊休不動産の活用
官民連携
当別駅南口に人流

デメリット

バリアフリー改修が必要
永続的に借用できるか現時点で不明
暖房・トイレなどの修繕が必要
NTTとの利用ルール策定が必要

総事業費は約1.3億円削減の見込み

 4,237㎡からNTT当別ビル分の533㎡を引くと、新築は3,704㎡となります。この面積での建築費は約29億円です。一方でNTT当別ビルや駐車場の賃借料が概算で20年間で約2.7億円です。結果として、差引1.3億円の事業費節減となります。

​ しかし、この試算にはNTT当別ビルの改装費用が含まれていません。NTT当別ビルにはエレベーターがなく、長期間使用していなかったため暖房等の修繕も必要なことから、それなりの額の改修工事が必要になると想定されます。今後、NTTへ支払う賃借料や改装費用の精査が必要でしょう。

20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_10.jpg
20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_11.jpg
20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_12.jpg
20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_13.jpg
20221216_令和4年度第四回当別町新庁舎建設検討委員会_ページ_14.jpg

図書館機能

図書館の本棚
20221208_議員協議会提出資料_ページ_2.jpg
20221208_議員協議会提出資料_ページ_3.jpg

​06 新庁舎建設についてまとめてみました

​05 6月2日に新庁舎建設検討委員会が開催されました

 2022年6月2日に今年度最初(通算2回目)の新庁舎建設検討委員会が開かれました。検討委員会の資料等は確認中ですが、概要が6月3日の北海道新聞朝刊(石狩当別版)に掲載されました。

 当別駅周辺で民間事業者が計画している施設に図書館を併設する案が示されたようです。詳細がわかりましたらお知らせいたします。

​04 総務委員会として町民意見の聴取を要請

 2022年5月20日の当別町議会臨時会で総務文教常任委員会が開かれました。このなかで、総務文教常任委員会として町民意見の聴取を進めていくことを提案しました。今後の取り進めについては、正副委員長に検討をお願いしております。

 まずはご報告まで。

 今後、議会や委員会としてだけでなく、議員個人としても庁舎建設について、多くの方々と意見交換をしていきたいと考えています。

議会中継

​03 約半数の議員が大規模改修を含めた検討を求める

​ 2022年5月10日に当別町議会総務文教常任委員会が開かれ、役場庁舎新築に向けた現状報告がありました。2月24日に開かれた第1回新庁舎建設検討委員会の状況と、3月31日に締め切られたパブリックコメントに寄せられた意見の概要が報告されました。

 町の説明のなかで、新築だけでなく現庁舎の大規模改修(10億円程度の費用をかけた改修を行うことで、現庁舎をあち15年使う)も今後選択肢になりえると聞こえる説明が一度ありました。しかし、その後改めて確認したところ、「現時点では」新築を「メインに」考えているとの答弁になりました。

 庁舎を新築する場合、例えば50億円かけて50年使える庁舎を建てれば、1年あたりの負担は1億円(簡易的な計算)です。リース方式等でコストを抑えたとしても、30億円、30年リースとすればやはり年間1億円です。一方、大規模改修で15年現庁舎を使い続ければ、1年あたりは当面7000万円。今後15年でDXがさらに進むと考えると、まずは社会の変化がどう進むのか15年様子を見るというのも有力な選択肢となります。

​ 庁舎新築の費用は原則として町単独の負担となるので、毎年の政策経費にしわ寄せが及ぶことも十分想定されますので、事業費(特にライフサイクルコスト)について慎重な検討が必要です。

議会中継

会議資料

総務文教常任委員会資料(2022/5/10)

主な質疑

​ 委員会での主な質疑は以下の通りです。なお、メモを基に記載していますので、正確な記録ではありません。

各議員の意見

02 新庁舎建設検討委員会

​ 当別町役場庁舎の建設について検討する「当別町新庁舎建設検討委員会」が昨年度末に設置されました。

​ 2022年2月24日に第1回の検討会が開かれました。今後、2022年度中に右の通り6回の委員会を開催して、役場庁舎の必要機能・建設規模・建設場所・事業手法などが検討される予定です。

建設検討委員会のメンバー

​ 検討委員会は10名でうち2名が公募委員です。委員の構成は以下の通りです。

  • 当別町商工会会長

  • 北海道医療大学教授

  • 北いしかり農業協同組合組合長

  • 行政推進員

  • 一般社団法人当別青年会議所理事長

  • 民生・児童委員

  • 太美コミュニティスクール

  • ​公募(2名)

01

必要機能の検討

02

必要機能の検討

03

建設規模・建設場所の検討

04

建設場所・事業手法の検討

05

事業手法の検討

06

建設場所・事業手法の検討

​01 当別町庁舎建設基本構想

会計書類

​当別町庁舎建設基本構想(素案)

2021年12月の当別町議会定例会で説明された基本構想の素案です。

bottom of page