top of page

2人目のお子さんの保育料無償化が拡大されました!

  • 執筆者の写真: 佐藤たつ
    佐藤たつ
  • 2020年5月9日
  • 読了時間: 1分

当別町では2人目(第2子)の保育料を無償化しています。しかし、この「第2子」の数え方が少々クセモノ。1人目2人目ともこども園等に在園していればよいのですが、1人目が小学生になると、2人目が無償でなくなってしまうのです(世帯年収360万円以上)。


これは、全国的によくある傾向。「第2子無償化」といいながら「第2子」の数え方が独特だったのです。


2020年度から、この第2子無償化の対象が拡大されました。

2020年度から、第2子の数え方の原則は変わりませんが、1人目が小学生以上でも2人目が無償となる対象が、これまでの世帯年収360万円未満から640万円未満(いずれも概算)に拡大されました。


対象世帯はどれくらい?

平成30年住宅・土地統計調査」(総務省)よれば、当別町の世帯別年収は下のグラフのとおりです。

年収360万円、640万円ではきれいに区切れないのですが、ざっくり計算すると、

  • 年収300万円未満の世帯は全世帯の49.0

  • 年収700万円未満の世帯は全世帯の85.1

ということで、今回の拡充でかなり多くの世帯が対象になりそうです。


くわしくは

この制度について詳しくは当別町のWEBを御覧ください。

Comments


子どもにやさしいまちは、みんなにやさしい。

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

© 2023 sato-tatsu.com

北海道石狩郡当別町

議会議員 佐藤 たつ

TEL 080-1882-0800

Mail call@sato-tatsu.com

bottom of page