top of page
検索


腕時計型スマホ myFirst Fone の使用雑感
子どもにやさしいまちの政策パッケージに採りあげた、腕時計スマホmyFirst Foneを我が家で1台購入して使ってみています。その使用雑感を簡単にまとめてみました。今後随時更新していきます。 腕時計型スマホ myFirst Foneとは myFIRST...

佐藤たつ
2022年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


2022年9月定例会一般質問
2022年9月定例会での一般質問の草稿です。まだまだ調整しますが、概ねこのような方向で考えています。 質問 答弁 振り返り 提出した質問要旨 質問の基礎となる政策パッケージ 草稿その1 議長の許可をいただきましたので、通告に従い一般質問をいたします。...

佐藤たつ
2022年9月12日読了時間: 6分
閲覧数:37回
0件のコメント


2022年9月定例会
2022年9月13日(火)から27日(火)まで当別町議会の9月定例会が開催れさます。9月定例会の目玉は2021年度の決算審査です。このページでは、準備状況を随時更新します! 作戦会議 9月定例会決算審査の準備3【当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮] vol...

佐藤たつ
2022年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


町で整備した光ファイバー網は今後民営化する。【2022年3月定例会の振り返り】
※予算審査の資料は「質問募集中!2022年度予算審査のための調査メモ」をご覧ください。 2022年3月9日の総務文教常任委員会と3月16日~18日の当別町予算審査特別委員会で行われた当別町の令和4(2023)年度の当初予算審査の内容をご紹介します。...

佐藤たつ
2022年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:1,275回
0件のコメント


とべナビアプリの使い方も紹介します。高齢者向けスマホ教室。【2022年3月定例会の振り返り】
※予算審査の資料は「質問募集中!2022年度予算審査のための調査メモ」をご覧ください。 2022年3月9日の総務文教常任委員会と3月16日~18日の当別町予算審査特別委員会で行われた当別町の令和4(2023)年度の当初予算審査の内容をご紹介します。...

佐藤たつ
2022年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


オンライン議会を試してみました。
11月16日にひらかれた議会広報特別委員会終了後に、オンライン議会(委員会)のテストをしてみました。当別町の議会条例にはオンライン開催の規定がまだありませんので、正式な委員会を開くことはまだできません。そこで、委員会終了後に議員間で打合せをするという建て付けで開催しました。...

佐藤たつ
2021年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


利用はできても活用はまだ道半ば~教員のICT教育スキル
保存済み 8月30日に公表された「平成30年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要)(平成31年3月現在) [速報値]」(文部科学省)のついての2回目です。前回はICT設備の整備状況についてご紹介しました。今回は教員のスキルについての部分からご紹介します。...

佐藤たつ
2019年9月2日読了時間: 3分
閲覧数:58回
0件のコメント


小中学校のICT環境はこれからだ!
8月31日の日経新聞朝刊に「学校のパソコン設置遅れ 5.4人に1台 文科省調べ」という記事が載っていました。 1人1台を目標としているけれど、全国平均で5.4人に1台と目標にほど遠いとの記事です。そこで、文科省の発表を調べてみました。...

佐藤たつ
2019年9月1日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page