top of page
検索


とびきり居心地のよい農村へ・当別2050のみちすじ(ver.4.0)
先日公開したとびきり居心地のよい農村へ・当別2050のみちすじ(ver.2.0)には様々なご意見をいただきありがとうございました。 反映できるものは反映し、まだ考える必要があるものは保留しつつ、ver.4.0を作成しました!...

佐藤たつ
6 日前読了時間: 11分
閲覧数:94回
0件のコメント


とびきり居心地のよい農村へ・当別2050のみちすじ(ver.1)
これからの当別について、いろいろと考えてみました。まだまだ粗削りなのでver.1です。これからじっくり整えていきたいと考えています。ご意見いただければ嬉しいです! もくじ 2050年はあっという間にやってくる 2050年までの将来見通し 人口の見通し 経済の見通し...

佐藤たつ
4月9日読了時間: 5分
閲覧数:129回
0件のコメント


町民の移動ニーズの持続的な確保について【令和7年3月定例会一般質問】
中継録画 AIでスライドにしてみた 質疑応答 ※議会中継からの書き起こしですので、公式の議事録とは異なる場合があります。 移動ニーズを持続的に確保するにあたっての課題 質問 答弁 今後、町民の移動ニーズを持続的に確保するにあたって、どのような課題があるとお考えでしょうか。...

佐藤たつ
3月12日読了時間: 15分
閲覧数:91回
0件のコメント


小学1,2年生のクラス編成独自基準は取りやめに【学級編制の独自基準】
独自基準についてのその後の動き 2024年11月27日に開かれた、当別町総合教育会議で、小学1,2年生を1クラス29人以下とする当別町の 学級編成独自基準をとりやめる (=1,2年生も35人学級)ことが決定されました。 12月4日の議会総務文教常任委員会でこの件について報告...

佐藤たつ
2024年6月9日読了時間: 21分
閲覧数:382回
0件のコメント


プレイハウス(学童)を夏休み等のみ利用すること
当別町の子どもプレイハウス(学童)を、夏休み等の学校休業中のみ利用することができないということについて。町民の方から櫻井議員に相談がありましたので、現状を調べています。 当別町の条例等 当別町子どもプレハウス条例第1条に定めるプレイハウスの目的...

佐藤たつ
2023年7月4日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


6月定例会一般質問
2023年6月定例会の一般質問準備をはじめています。今回は、3月定例会での予算審査で採り上げた項目から、追跡する必要があると考えた4項目を選びました。項目の選定はみらいクラブで議論しています。 2項目ずつにわけて、私と櫻井さんで分担して質問する予定です。 議会中継...

佐藤たつ
2023年6月2日読了時間: 4分
閲覧数:64回
0件のコメント


阿蘇公園のブランコが一時使用中止に
阿蘇公園の大型ブランコが現在利用できなくなっています(5月30日時点)。 先週は利用可能でしたが、最近利用不可となりました。この経緯をお知らせします。 5月20日(土)使える状態 この写真の様に使える状態でした。ただ、写真下の手すり(安全柵)に黄色い立入禁止のテープが巻かれ...

佐藤たつ
2023年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:65回
0件のコメント


ふくろう図書館の移転に向けた意見交換会が開催されます!
当別駅南口、ラルズマート(フレッティ)の向かいに建築予定の民間ビルに移転が予定されているふくろう図書館。新しい図書館について、「こんな図書館ならもっと利用したい」「こんな設備があれば便利」など町民の皆様の意見を伺う、意見交換会が開催されることになりました。...

佐藤たつ
2023年5月3日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント


午後から街歩き!
4月18日(火)は午後から街歩きです。 13:00~14:30 太美地区 15:00~18:00 本町地区 町内を歩きながら、2-3分の街頭演説を繰り返していく予定です。見かけましたら、ぜひお聞きいただければ幸いです! 現在地はこちら(Google Mapが開きます)...

佐藤たつ
2023年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


2023-2027の約束/2021-2023のふりかえり
前回の当選から2年間の振り返りと、これから4年間の約束をまとめました。遊説中にビラとしてお配りしているものです。 2021-2023をふりかえって 前回選挙でお配りした公約について、できたこと、できなかったことをまとめました。実現していないことについては引き続き実現に向けて...

佐藤たつ
2023年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


当別町議会議員選挙が始まりました!
2023年4月18日、当別町議会議員選挙が告示されました。4月23日(日)の投票日まで5日間の選挙戦がはじまります。皆様のご支持をいただきますようお願い申し上げます。 いまどこにいるの? 期間中、佐藤たつの現在地を公開します。お近くを通った際には、ぜひお声がけいただければ嬉...

佐藤たつ
2023年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


当別町議会議員選挙のまとめ
2023年4月23日に投開票が行われる当別町議会議員選挙の準備関係の情報をまとめています。随時更新していきます。 うるさい選挙 名前の連呼ってうるさいですよね。自分でもそう思います。街宣車と連呼って農村地域に最適化された手法で、街中には合わないものです。次回の選挙で街宣車を...

佐藤たつ
2023年4月12日読了時間: 4分
閲覧数:113回
0件のコメント


2年前の補欠選挙の公約を振り返る
私が言うことではないかもしれませんが、選挙の公約って当てにならないですよね。選挙の時はいいこと言うけど、当選してしまえば、、、、。自分が選挙に出る前はそう感じていました。 ということで、自分の言ったことはきちんと振り返ろうということで、2021年7月の補欠選挙で訴えた項目は...

佐藤たつ
2023年4月2日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


2023年3月議会速報【TOBETSU NEWS】
PDF版はこちらからダウンロードできます。

佐藤たつ
2023年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
![一般質問[当別町議会3月定例会]](https://static.wixstatic.com/media/91b9d2_d464bb2d99a24b3dbe6ecab9aa652353~mv2.jpg/v1/fill/w_572,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/91b9d2_d464bb2d99a24b3dbe6ecab9aa652353~mv2.webp)
![一般質問[当別町議会3月定例会]](https://static.wixstatic.com/media/91b9d2_d464bb2d99a24b3dbe6ecab9aa652353~mv2.jpg/v1/fill/w_940,h_411,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/91b9d2_d464bb2d99a24b3dbe6ecab9aa652353~mv2.webp)
一般質問[当別町議会3月定例会]
一般質問の準備。今回はスプレッドシートで、質問の目的・目標や質問項目を整理しています。まとまり次第、いつもの構成表と読み原稿をつくります。 議会中継 質問~答弁まで 再質問以降 一般質問の書き起こし(粗々) 阿蘇公園の改修工事と予算編成過程の公開...

佐藤たつ
2023年2月28日読了時間: 13分
閲覧数:189回
0件のコメント


2023年度当別町予算審査メモ
2023年度の当別町予算審査関係のページです。順次追記してきます。 予算審査の日程 予算審査関係の議会日程(予定)は下の表の通りです。当別町議会では、予算審査特別委員会の前に、総務文教常任委員会・産業厚生常任委員会でそれぞれ所管する部局の予算についての説明と質疑が行われます...

佐藤たつ
2023年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:150回
0件のコメント


請願・陳情審査
2月7日の当別町議会総務文教常任委員会で、付託されている請願陳情の審査が行われました。学校給食費の無償化を求める請願とコロナ対策の緩和を求める陳情については、教育委員会から現状の説明もあわせて行われました。なお、教育委員会の説明は委員会休憩中に行われたため、詳細をここに記載...

佐藤たつ
2023年2月7日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


妊産婦の交通費助成がなくなっていた、、、(2/7,2/10追記)
2016年度から行っていた、妊産婦の健診時の交通費助成が今年度(2022年度)からなくなっていました。予算審査ではまったく気が付いておらず、最近町民の方からご指摘をいただいて初めてわかりました。議員としては大変恥ずかしい限りです。これまでにわかっている経緯をお知らせいたしま...

佐藤たつ
2023年2月6日読了時間: 6分
閲覧数:87回
0件のコメント


無償化よりも、食材費の充実に予算を使うべき~給食費の無料化を求める請願書について
「当別町の学校給食の無料化を求める請願書」が2022年8月29日に当別町議会に提出され、12月9日の総務文教常任委員会で実質的な審査がはじまりました。請願書の内容と私の考えは以下の通りです。 家計を考えた時に、給食費の無償化は大変ありがたい話ではありますが、限られた町の財源...

佐藤たつ
2022年12月10日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント


学校給食費を7%値上げする案が示された
副食12月7日の総務文教常任委員会で、来年度(2023年度)から学校給食費を7%値上げする案が示されました。当別町の給食費は、消費税増税分として2014年に値上げして以来8年間据え置きされています。 2023年1月に学校を通じて「学校給食費の改定を検討しております」という説...

佐藤たつ
2022年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:725回
0件のコメント
bottom of page