3月6日産業厚生常任委員会の主な質疑
- 佐藤たつ
- 3月8日
- 読了時間: 4分

議会中継録画
令和8年1月スウェーデンヒルズに内科医院開院予定
訪問診療も行う内科医院がスウェーデンヒルズに開院予定との報告がありました。医療機関誘致条例を適用する予定との説明もありました。なお、医療機関誘致条例は、2025年3月31日までの期限付き条例です。条例廃止後の規定もありますが、解釈に懸念点があります。この点は別記事でまとめます。
主な質疑
2025年3月6日に開かれた当別町議会産業厚生常任委員会での主な質疑をまとめました。youtube映像をもとにAIで整理しています。誤りがあることもありますのでご了承ください。
議題 | 質問 | 答弁 |
物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯給付金)に関する補正予算(先決処分) | 子ども加算分(同一世帯に18歳以下の児童がいる場合は、児童1人あたり2万円)を分けて後日支給する理由。 | 技術的な理由で段階的な給付になっている。令和5年度に構築したシステムを流用しており、非課税世帯の確定データ入力後に子育て給付金を抽出する必要がある。迅速な給付のため、同時処理には3ヶ月以上要するシステム改修を避けた。 |
対象期間最終日の7月31日生まれの子供の出生届提出に関する手続きは。申請書の締め切りが同日となっているが対応できるのか。 | 7月31日生まれの子供にもれなく給付できるよう、福祉部と連携して対応する。申請書の締め切りについても、対応が必要な方に対して丁寧に分かりやすく周知する。 | |
札幌市へのごみ処理委託について | ゴミ搬入の中継施設の設立予定 | 三者協議では効率化のため中継施設の設置が議題となっているが、具体的な計画は未定。 |
埋め立て処理場の協力に関する協議 | 総合協力に関する協議はテーマとして合意されている段階で、具体的な協力内容については今後の協議で決定する。石狩への搬入後の中間処理施設の建設を含め、三者で検討する。 | |
議案第3号 令和6年度特別庁介護保険特別会計補正予算資料2について | 巨額介護サービス計画給付費が少なくなっている状況について | 給付費は微減であり、高齢者数は微増で推移する見込み。高齢化が進むことで、介護認定を受ける人が増加する可能性もある。 |
議案第9号 令和6年度特別庁介護サービス事業特別会計補正予算資料3について | 訪問と通所のサービス収入が減っている要因 | デイサービスでは、軽度者(要支援1・2)の利用が増加し、要介護1・2の利用が減少した。1日平均の利用者数が見込みより少なかった。 |
デイサービスの業務委託費の増加理由 | 処遇改善のための人件費増額、燃料費・食費の高騰が主な要因。 | |
ホームヘルプの対象者数の増減 | 高齢者数は増加傾向にあり、介護度の認定が増加する見込みから、ホームヘルプの利用者は減少するとは見ていない。 | |
ホームヘルプとデイサービスの赤字が今後も続く見込みか | 現状では、国の介護報酬では通別町の地理的条件(一軒当たりの距離が遠いなど)が不利であり、赤字が続く見込み。 | |
報告事項、医療機関の誘致について | 既存の医院の閉鎖に関する相談の有無 | 現状では、そのような相談は把握していない。今後相談があった際には、医療機関と町で協力して対応を協議する。 |
令和8年1月にスウェーデンヒルズに訪問診療も行う内科医院が開院予定とのことだが、医療機関の誘致条例と助成措置の適用時期 | 令和7年3月31日までに認定の手続きを行うことで対応する。 | |
議案第1号 令和6年度当別町一般会計補正予算資料1について | ゼロカーボンの関係で、不動産売払い収入について | 今年度の丸太の売払量は3179立方メートルで、予算より179立方メートル増加。昨年度との比較は後日回答。 |
農業10年ビジョンと再生可能エネルギーのそれぞれの基金を作るメリット | 10年ビジョン:長期的な視点での事業推進、複数年での継続的な事業実施、状況に応じた重点的な事業展開。再生可能エネルギー:環境省補助金が届かない部分への補助、上乗せ補助など、柔軟な対応。 | |
議案第4号 令和6年度通別庁水道事業会計補正予算資料3と議案第5号 令和6年度通別庁水道事業会計補正予算について | 下水道事業特別会計の補正予算について、事業が予定していた事業ができなくて減収となったのか | 補助金等の見込み違い、入札残金、設計の精査など、複合的な要因による。 |
参考資料の女配設状況と建設事業の入札工事一覧について | 雪堆積場の持ち込みの順番や優先順位 | 特定の優先順位はない。下川雪堆積場が満杯のため、上当別に回している状況。 |
この表のつくりかた
nottaを使ってyoutubeの音声を文字起こし。
文字起こししたテキストをnotebookLMで一覧表に整理。
コメント