佐藤たつ
高齢者向け集団接種 7月以降の平日実施を協議中 新型コロナワクチン接種状況[6/14時点]

6月14日の当別町議会総務文教常任委員会で説明があった内容をまとめます。委員会の様子はYou Tubeで見ることが出来ます。なお、数値などは6月14日の総務文教常任委員会での副町長の報告等に基づいています。
委員会中継
対象人数
12歳以上の町民 14,658名(対象年齢について厚生労働省のQ&A)
65歳以上の高齢者 5,801名
ワクチン
町の集団接種はファイザー製
医療大の職域接種はモデルナ製
現時点で12歳~17歳に摂取できるのはファイザー製のみ
下の厚生労働省Q&Aにある通り、現在日本で12歳~17歳に接種できるのはファイザー製のワクチンのみです。今後、他のワクチンでも対象年齢が拡大される可能性はありますが、現時点では北海道医療大学の職域接種で使用されるモデルナ製ワクチンは、12歳~17歳には接種できないことになります。このあたりは、詳しいことが今後公表されるものと考えられます。

医療従事者対象
対象者330名(うち医療大164名)
2回目接種までほぼ完了
集団接種
キャンセル待ち受付中(現在キャンセル待ち544名)→キャンセル待ち申込
現在629名が1回目の接種完了
2時間で60名のペースで接種中。これを100名まで増やせないか協議中。
現在集団接種は土日のみ。7月以降平日も実施できないか医療大と協議中
キャンセル待ち
当別町の集団接種は、現在予約が全て埋まっていますがキャンセル待ちを受け付けています。詳細は当別町WEBサイトをご確認ください。

町のWEBサイトに掲載されている「新型コロナワクチン接種キャンセル待ち登録用紙」に必要事項を記入して郵送またはFAXで送る必要があります。登録用紙は以下のような形式です。
