top of page
検索


「住民の力を借りないと、町が阻止することはできない。」
2021年6月16日の当別町議会一般質問で、宮司町長が西当別風力発電所についての当別町の考えを説明しました。 詳しくはこちらへ!

佐藤たつ
2021年6月18日読了時間: 1分


部活動がかわる?
教員の働き方改革の一環として、休日の部活動を地域に移行する実証研究が当別町で行われます。6月定例会に提出された補正予算案に盛り込まれ、6月15日の産業厚生常任委員会で教育委員会社会教育課から説明がありました。 地域以降ってどういう意味?...

佐藤たつ
2021年6月15日読了時間: 3分
![高齢者向け集団接種 7月以降の平日実施を協議中 新型コロナワクチン接種状況[6/14時点]](https://static.wixstatic.com/media/91b9d2_2689809d3326462ea6c456518ddbd94f~mv2.jpg/v1/fill/w_572,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/91b9d2_2689809d3326462ea6c456518ddbd94f~mv2.webp)
![高齢者向け集団接種 7月以降の平日実施を協議中 新型コロナワクチン接種状況[6/14時点]](https://static.wixstatic.com/media/91b9d2_2689809d3326462ea6c456518ddbd94f~mv2.jpg/v1/fill/w_940,h_411,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/91b9d2_2689809d3326462ea6c456518ddbd94f~mv2.webp)
高齢者向け集団接種 7月以降の平日実施を協議中 新型コロナワクチン接種状況[6/14時点]
6月14日の当別町議会総務文教常任委員会で説明があった内容をまとめます。委員会の様子はYou Tubeで見ることが出来ます。なお、数値などは6月14日の総務文教常任委員会での副町長の報告等に基づいています。 委員会中継 対象人数...

佐藤たつ
2021年6月15日読了時間: 2分


来年のとうべつ花火大会は当別町150周年記念?
当別町議会9月定例会の副音声解説シリーズ。一般質問4人目は山田明議員です。 1 当別花火大会について (1) 花火大会の意義をどのように認識しているか。 花火大会の今年の集客数は 15,000 人を超え、町内で最大の集客を誇るイベントとなった。来場者の 8...

佐藤たつ
2019年9月28日読了時間: 2分


図書館設置条例を制定へ【当別町議会9月定例会一般質問 島田議員】
当別町議会の副音声解説シリーズ。今日は9月20日の午前に行われた9月定例会一般質問から島田議員の質問です。 質問項目は以下のとおりです。 MCA無線は難しいかも? 大項目の2,防災行政無線に関する解説のなかで、MCA無線について説明をしました。この時に、mcAccese e...

佐藤たつ
2019年9月26日読了時間: 2分


質問には正面からこたえてほしいですね。基本設計町民説明会での意見と回答【一体型小中一貫校】
7月25日と26日に一体型義務教育学校(小中一貫校)の基本設計町民説明会が開かれました。その場で出された意見とそれに対する教育委員会の回答がWEBに公開されましたので、ご紹介します。なお、この資料は9月定例会の総務文教常任委員会で報告された資料です。...

佐藤たつ
2019年9月26日読了時間: 3分


どうも考え方が違うようで【9月定例会一般質問・五十嵐議員】
当別町議会9月定例会一般質問の副音声解説、今日は五十嵐議員の一般質問です。 質問テーマは以下の通りです。タイトルの「どうも考え方が違うようで」は、3つめの子育て応援についての教育長の答弁を聞いた感想です。詳しくは動画をご覧ください。

佐藤たつ
2019年9月25日読了時間: 1分


年末年始の休みが変わる
当別町の年末年始の休みが変わります。という条例改正が9月議会に提案されています。 国の機関の年末年始休暇は12月29日~1月3日と法律で定められています(行政機関の休日に関する法律)。民間企業もこれに合わせているところが多くあります。一方、地方自治体の年末年始休暇は、条例で...

佐藤たつ
2019年9月24日読了時間: 2分


一般質問(西村議員)【当別町議会9月定例会副音声解説】
9月20日(金)と24日(火)に当別町議会9月定例会の一般質問が行われます。今回は6名の議員が質問をする予定です。副音声解説シリーズは今回から1名ずつ一般質問をとりあげます。 まずは、トップバッターの西村議員です。 一般質問で質問される項目は、質問通告として事前に公開されて...

佐藤たつ
2019年9月22日読了時間: 1分


平成30年度決算審査特別委員会2日目の副音声解説
9月18日に平成30年度決算審査特別委員会2日目が開催されました。2日目は 土木費、災害復旧費、教育費、予備費、一般会計歳入、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険事業特別会計、介護サービス事業特別会計、下水道事業特別会計、水道事業会計、総括質疑...

佐藤たつ
2019年9月19日読了時間: 1分


平成30年度決算審査特別委員会1日目副音声解説
大分間が開いてしまいました。現在開会中の当別町議会9月定例会。いよいよ中心の決算審査特別委員会が9月17日からはじまりました。 そこで、9月17日に開催された1日目のYouTube配信をみながら副音声解説をしてみました。...

佐藤たつ
2019年9月18日読了時間: 1分


当別町議会副音声解説はじめました!
9月10日から当別町議会の9月定例会がはじまりました。会期は9月25日までの16日間。9月定例会の山場は昨年度の決算審査です。会議日程は以下の通りです。 場所が「議場」となっている会議はYouTubeで中継を見ることができます。そこで、インターネット中継を見ながら副音声解説...

佐藤たつ
2019年9月10日読了時間: 1分


地域共同体の公共的な課題を解決するために最も重要なことが教育【一般質問31年3月】
議長の許可をいただきましたので、通告にしたがい一般質問を行います。 この4年間、教育について多く採り上げてきました。それはなぜか。私がいま子育て中であることが関係していることは間違いありません。しかし、本質的にはより大切なことがあります。...

佐藤たつ
2019年4月12日読了時間: 5分
bottom of page





