top of page
検索


2023年度当別町予算審査メモ
2023年度の当別町予算審査関係のページです。順次追記してきます。 予算審査の日程 予算審査関係の議会日程(予定)は下の表の通りです。当別町議会では、予算審査特別委員会の前に、総務文教常任委員会・産業厚生常任委員会でそれぞれ所管する部局の予算についての説明と質疑が行われます...

佐藤たつ
2023年2月10日読了時間: 2分


今年12月頃に太美地区にサツドラ開店!
2023年2月1日の当別町議会産業厚生常任委員会で、サツドラホールディングス株式会社と当別町が包括連携協定を結ぶこと、そして太美地区にサツドラが出店することが報告されました。 サツドラはスウェーデン橋の南側 サツドラが出店するのは、スウェーデン橋の南側あたり。今年開設された...

佐藤たつ
2023年2月10日読了時間: 1分


請願・陳情審査
2月7日の当別町議会総務文教常任委員会で、付託されている請願陳情の審査が行われました。学校給食費の無償化を求める請願とコロナ対策の緩和を求める陳情については、教育委員会から現状の説明もあわせて行われました。なお、教育委員会の説明は委員会休憩中に行われたため、詳細をここに記載...

佐藤たつ
2023年2月7日読了時間: 2分


妊産婦の交通費助成がなくなっていた、、、(2/7,2/10追記)
2016年度から行っていた、妊産婦の健診時の交通費助成が今年度(2022年度)からなくなっていました。予算審査ではまったく気が付いておらず、最近町民の方からご指摘をいただいて初めてわかりました。議員としては大変恥ずかしい限りです。これまでにわかっている経緯をお知らせいたしま...

佐藤たつ
2023年2月6日読了時間: 6分


無償化よりも、食材費の充実に予算を使うべき~給食費の無料化を求める請願書について
「当別町の学校給食の無料化を求める請願書」が2022年8月29日に当別町議会に提出され、12月9日の総務文教常任委員会で実質的な審査がはじまりました。請願書の内容と私の考えは以下の通りです。 家計を考えた時に、給食費の無償化は大変ありがたい話ではありますが、限られた町の財源...

佐藤たつ
2022年12月10日読了時間: 2分


学校給食費を7%値上げする案が示された
副食12月7日の総務文教常任委員会で、来年度(2023年度)から学校給食費を7%値上げする案が示されました。当別町の給食費は、消費税増税分として2014年に値上げして以来8年間据え置きされています。 2023年1月に学校を通じて「学校給食費の改定を検討しております」という説...

佐藤たつ
2022年12月9日読了時間: 2分


腕時計型スマホ myFirst Fone の使用雑感
子どもにやさしいまちの政策パッケージに採りあげた、腕時計スマホmyFirst Foneを我が家で1台購入して使ってみています。その使用雑感を簡単にまとめてみました。今後随時更新していきます。 腕時計型スマホ myFirst Foneとは myFIRST...

佐藤たつ
2022年11月29日読了時間: 1分


12月定例議会一般質問
12月定例議会の一般質問を準備中です。下の表は、素案ver.1。質問項目やポイントをまとめています。 予定している項目は 役場庁舎と地域全体のグランドデザイン 教育長の基本姿勢 子どもプレイハウス(学童)民間委託半年の評価→12月7日の総務文教常任委員会で質問します。...

佐藤たつ
2022年11月25日読了時間: 24分


当別町議会12月定例会
12月6日から当別町議会の12月定例会が開かれます。三澤教育長が就任されてからはじめての定例会です。12月定例会関係の情報を随時更新していきます。 請願・陳情の提出は11月21日まで 当別町議会では、直接議会事務局に持参された請願・陳情は原則として委員会で審議されます。請願...

佐藤たつ
2022年11月6日読了時間: 1分


当別町の財政
当別町では老朽化した役場庁舎の建て替えが検討されています。また数年以内には西当別小学校・中学校も今後の対応を検討する必要がでてきます。いずれも多額の費用がかかる事業です。これらの課題にどう対処するかを考えるにあたって、当別町の財政の基礎的な情報を整理してみます。...

佐藤たつ
2022年11月1日読了時間: 1分
助産師による産前産後の継続ケア等の視察研修
2022年11月14日-15日に兵庫県、大阪府へ視察研修に行く予定です。同日に開催される全国若手議員の会関西研修会にあわせて、丹波篠山市や交野市で行われている助産師による産前産後継続ケアを視察します。あわせて兵庫県明石市も見てくる予定です。...

佐藤たつ
2022年10月20日読了時間: 1分


9月14日総務文教常任委員会の準備
9月定例会に提案されている議案のうち、総務部・企画部・教育委員会が担当する分についての説明が9月14日の総務文教常任委員会で行われます。 ということで、委員会でどんな質問をしようか準備をしています。 資料 委員会前の調べもの 一般会計補正予算(第3号)関係...

佐藤たつ
2022年9月13日読了時間: 1分


2022年9月定例会一般質問
2022年9月定例会での一般質問の草稿です。まだまだ調整しますが、概ねこのような方向で考えています。 質問 答弁 振り返り 提出した質問要旨 質問の基礎となる政策パッケージ 草稿その1 議長の許可をいただきましたので、通告に従い一般質問をいたします。...

佐藤たつ
2022年9月12日読了時間: 6分


西当別小学校のトイレ様式化などの改修
2022年9月7日の総務文教常任委員会の所管事務調査が西当別小学校で行われました。新型コロナウィルス対策の交付金を利用して行われた西当別小学校のトイレ洋式化、玄関ドアの改修、網戸設置(西当別中学校も同時に実施)の様子を確認するためです。 トイレ洋式化 玄関改修...

佐藤たつ
2022年9月9日読了時間: 1分


2022年9月定例会
2022年9月13日(火)から27日(火)まで当別町議会の9月定例会が開催れさます。9月定例会の目玉は2021年度の決算審査です。このページでは、準備状況を随時更新します! 作戦会議 9月定例会決算審査の準備3【当別町議会議員佐藤たつと櫻井のりえのみらいクラブ[仮] vol...

佐藤たつ
2022年9月2日読了時間: 1分


こども基本法
こども基本法(令和四年法律第七十七号) 目次 第一章総則(第一条―第八条) 第二章基本的施策(第九条―第十六条) 第三章こども政策推進会議(第十七条―第二十条) 附則 第一章総則 (目的) 第一条 この法律は、日本国憲法及び児童の権利に関する条約の精神にのっとり、次代の社会...

佐藤たつ
2022年8月30日読了時間: 9分


2022年8月臨時会
2022年8月5日(金)に当別町議会の令和4年第2回臨時会が開かれます。 この臨時会には、令和4年度当別町一般会計補正予算(第2号)が提案されます。補正予算の内容は、総務文教常任委員会と産業厚生常任委員会で説明されます。 会議日程 会議資料 総務文教常任委員会 産業厚生常任委員会

佐藤たつ
2022年8月3日読了時間: 1分


政策のタネ
当別町でこれから取り組みたいこと、勉強したいこと、調べ中のことなど、いろいろのタネ帳。芽が出ることもあれば、冬眠が続くこともあるかも。 My助産師(産前産後ケア・LMC) 丹波篠山市 丹波篠山市のMy助産師ステーション 丹波篠山市「My助産師ケアセンター」設置について(案)...

佐藤たつ
2022年6月23日読了時間: 1分


2022年6月当別町議会一般質問
2022年6月の当別町議会一般質問の準備状況をまとめています。6月7日の準備の様子を配信しました。その他の資料は、6月7日時点での整理状況です。今後順次更新していくます。 議会中継(該当部分) 読み原稿と質問構成表(6/21追記) 質問構成表 準備作業

佐藤たつ
2022年6月7日読了時間: 1分


当別町議会6月定例会
当別町議会の6月定例会(第2回定例会)が6月16日から6月22日まで開催される予定です。このページには関連資料を順次掲載します。 本会議 報告等6月15日 議案審議・採決(6月22日) 委員会 総務文教常任委員会(6月16日) 産業厚生常任委員会(6月17日) 一般質問...

佐藤たつ
2022年5月21日読了時間: 1分
bottom of page





